きっと好きな自分になれる

高学歴だけど他になにもない男の成長ブログ

先延ばしによる依存症について1

 

今日は調子が悪いというより、なんだか最近の生活リズムの乱れが極まったって感じ。

授業で起きているだけで結構しんどいし、寝てしまったり。

 

僕の中の悪い癖にまかせていると、どんどん悪いほうに悪いほうに向かってしまう。

 

どうやら銭湯のサウナには自律神経を整える力があるというみたいなので、明日は銭湯で乱れきった自分の思考をなおしてこようと思います

 

メンタルチェック

youtubeが楽しくない

☒12時に眠れない

□皿洗いができない

☒日中3時間以上寝てしまう

□ご飯を食べることがめんどくさい

□ブログをパソコンで書くことができない

 

なんとなくyoutubeが楽しくないか楽しいかどうかっていうのが、調子がいいか普通かの境目ってイメージ。

生活リズムが悪いことはまあまあ満たしているかな。

 

 

 

 

今日書こうと思うのは依存症について

 

 

 

ブログを書いている自分と、ひたすら頭が狂ったようにyoutubeのおすすめを繰り返し繰り返し更新しながら見続ける自分は本当に同じ人間なのだろうか。

 

 

まじめに自分のyoutubeを見る癖について考えようと思う。

今は頭がすっきりしているので、まじめに考えて、変えるべきなのかもしれない。

 

ひとことでいうと依存している

僕はyoutubeを見ることに依存している。

金がかからないし、僕はバラエティ動画が好きなので布団に寝ころびながら今日も6時間ぐらい見続けていただろう。

 

思考回路についていえば、楽しくはないんだけれども、課題がたまっていてそのことを考えることがしんどい。

 

そんなこんなで夜の1時になり、あせりつつもブログを書こうとなんとか動きだす。

すると、スッと頭が動きだし、あれ?さっきまでの自分はなんだったんだろうって思う。

 

僕を助けてくれたのは、ブログを書くという習慣だ。

 

 

一日の中でも何度もそういう自分の判断力がふっとんで、自動操作のロボットみたいにyoutubeを見てしまう自分がいる。

 

学校がある平日は大丈夫だけれども、休日に朝からyoutubeをみてしまうと、そのまま一日がつぶれ、罪悪感でまた何日もつぶれてしまう。

 

 

先延ばしにする癖が僕にはある。

難しいことから、一時的に逃げる癖があり、どんどん時間が消費されてしまう。

 

きっかけは焦り、ストレス

学校で疲れた。課題がやばい。

そのきっかけによりyoutubeをするとどうなるか。

面白くはないんだけれども、何度も何度も動画を見てしまう。

さらに時間を消費し焦る→現実逃避して動画を見る

 

負のスパイラルです。

 

特に罪悪感という感情に支配されると、本当に抜け出すことがつらい。

思考力が本当に低下するので、なかなか抜け出せない。

 

罪悪感がトリガーで現実逃避が起きるとすれば、さらに現実逃避で罪悪感が高まるので本当に負のスパイラルというか一度はまると抜け出すことが難しい。

 

 

酒とかパチンコも同様の仕組みなんでしょうね。

 

別にyoutubeが悪いというわけではもちろんないですが、精神的な依存度がすごく高い

 

 

そもそも、根本的な理由として、現実がそこまで楽しめていないから、それに対する逃避自体もあるのかなって思います。

頑張ってもしょうもない人生だろっていう、ちょっとネガティブな気持ちが原因な気もします。

 

ポジティブな動機がないんですよね。

依存をやめようっていう。

 

 

ただ、消極的な理由だけれども、現実は楽しくはないけれども、現実逃避はさらにつらいんですよね。

 

だから、今頭が冷静になった今、反省して少しでも変えられるように頑張りたいと思います。

 

 

ここまでは、僕の経験をつらつらと書いていきました。

 

はい。

以上は改善策について考えていきたいと思います。

 

 

まず、僕の先延ばし癖とそれによるネット依存とは、長い間の習慣ということです。

思い返せば、中学のころからゲームやニコ生など形を変えて依存してきました。

 

その依存のせいで、楽しかったものが楽しくなくなりました。

きっかけはだいたい、勉強に対するストレスや焦りでした。

 

だいたい10年ぐらいの習慣ですよね。

そんな習慣を変えるって結構難しそうですよね。

 

習慣について考えてみます

 

習慣っていうのは、僕が書いているブログみたいに、継続することで一回一回行動することへの負担が下がり、継続しやすくなるっていう仕組みだと思うんです。

 

仕組みについて

 

1動機.

習慣の大元となるのは自分の思想というか、考え方だと思います。

例ブログ

自分を変えて、好きな自分になりたい

例先のばし

現実がつまらない。頑張るほどのポジティブな理由が見つからない

 

2きっかけ

習慣のトリガーとなるきっかけですよね。

例先延ばし

焦り、自己嫌悪、ストレス

例ブログ

夜になること。

 

3習慣の定着度

おそらく、長い時期続けていればいるほど、より機械的により楽に行動がおこせるはず

 

例先延ばし

10年

例ブログ

3か月

 

4報酬

なぜ、悪い習慣が続くのか、続けたい習慣が続くのかって考えると要するにその行動には報酬が支払われているから。単純な理由がある。

報酬というのは、どういうものかというと、肉体的精神的にわかりやすい物だと考える。その習慣に対する行動の重みに見合うだけの報酬が長期的に見合っているかではなく、直後の対価として支払われているかどうかが大事

例先延ばし

長期的現実的にはデメリットしかないが、行動直後にはただただ快楽を与えてくれて現実から逃げることができる。

例ブログ

実は書いていることで、精神的な罪悪感などから解放してくれることがある。ある種、直近の現実から逃避しているのかもしれない。また、承認欲求を満たしてくれる。

 

 

 以上

しっかり習慣化しているといえるものについてはそれなりに上の4つが満たせているということがわかりました。

 

 

冷静に考えてみると

先延ばしがなぜにこんなにもしっかり習慣化しているのか、よくわかりますね。

1動機

2きっかけ

3習慣度

4報酬

がすごく濃密に満たされている(いた)んですよね。

 

ブログについても考えてみると、続いている理由がよくわかりました。

 

続けようと思っていた筋トレがなぜつづかないかについてはまた今度考えてみようと思います。

 

で、しっかり習慣化の理由が判明したわけですが、じゃあどうやって先延ばしの習慣をやめるかについて考えていこうと思います。

 

 

対策方法は 新たに習慣を作る です。

1動機

についてはこの記事で書いたことがすべてです。

メリットはわかります。そりゃ先延ばしにしたら気持ちいいし、現実逃避サイコーですが、その後向き合わないといけない時に、本当に死にたくなります。

それが本当に嫌なんです。

2きっかけ

3習慣度

4報酬

 

 残りを満たすことが重要なわけですよね。

 4報酬が結構難しいところだと思います。

建前とか賢い長期的な報酬ではダメなんですよね。

できるだけ、わかりやすい馬鹿な報酬のほうがいいんですよね。

ブログの場合だと、最初続けるために利用したのは、アクセス数や読者数による承認欲求っていうわかりやすい形でしたからね。

今は、上手に自分のそもそもの動機につなぎ合わせることができましたが。

 

 

報酬どうしようかな。

焦りやストレスや罪悪感に対して現実逃避よりわかりやすい(安直な)報酬を与えるんですよね。

1整骨院

2サウナ

3睡眠

4シャワー

5勉強する

6飯を食べる

 

と上のように考えてはみたけれども、やっぱりyoutubeを見るっていう行動の簡単さと報酬の強さ、そして、負のスパイラルっていう強みに比べると、それに打ち勝って行動を起こすのは難しそうだな。

調子悪いときに、一回youtubeを見ると負けなんだもんな。

 

そもそもきっかけの頻度が多すぎるんだよな。

調子悪いときは常にトリガーがあるわけですよね。

 

そもそもタバコやパチンコみたいに悪い物だっていう認識がないから、単純にやめろっていう話でもないんだよな。

 

うーん。

 

だって、僕自身もyoutube一切禁止、これからずっと勉強してろっていわれても人生楽しいはずがないですからね。

 

本来退屈な人生に色取りを与えてくれるものが、人生をぶっ壊そうとしているからどうしようっていう。

 

 

なんだか、ぐだぐだしてしまいましたが、

 今日のところは、これで終わろうと思います。

 

 

長期的に、この先延ばし癖についてはこれからも考えて生きたいと思います。

 

 

以上

先延ばしが悪いと頭でわかっていてもやめられない理由を理解することができた。

状況を理解することができたので、長期的に自分を観察しながら新しい習慣を作ることで、先延ばしの習慣をなくしていきたいと思う。

どういう習慣を作るかについてはこれからも考える